令和5年10月21日(土)
10月二回目の松江将棋教室(イナズマ道場)を開催。
今回の来客は38名。内訳は、大人17名と幼稚園児
〜高校生が21名。初参加は、小学生の2名と高校生
が1名。今回も初参加の小学生の一人は女子でした。
今回は、所用で松江に来られている岡山県の将棋指導
員のM川さんに当教室に立ち寄っていただき、将棋教
室運営についての様々なアドバイスをいただきました。
M川さんは岡山県津山市を中心に複数の将棋教室(主
に子供たちを中心とした教室)を永年に亘り継続され
ており、その手腕は到底私達のおよぶところではあり
ません。詳しくは、岡山県将棋情報(子供将棋中心)
のHPを一度ご覧いただくとお解かりできます。(プ
ロフィールは「住所不定玉」です)私も以前から存じ
上げている方ですが、M川さんのような将棋指導に
熱心な方が島根県におられたら、もっと早く将棋普及
が叶ったと思っています。今回いただいたアドバイス
と将棋教室運営の資料等は、今後の当教室の活動にも
役立てて行きたいと思います。
「第八期支部リーグ戦」は、いよいよ今回が最終日と
なりました。最終結果ですが、A級の優勝はK松くん。
2位は本日追い上げたK橋さん。3位はF原Kくんと
なりました。B級は本日貴重な1勝を加えたI原さん
が逃げ切り優勝。2位は13連勝と追い上げトップに
僅差まで迫ったH木さん。3位は、こちらも逃げ切っ
たF井くんが入り、次期A級へはこの3名が昇級です。
C級は17勝のK林くんが優勝、16勝のH江くんが
2位、15勝のM川くんが3位といずれも前半の貯金
が結果につながった3名が入賞し、次期B級への昇級
が決定しました。最後に先手・後手の勝率結果ですが、
A級は134局中、先手勝ちが76局と先手が有利の
結果。B級は89局中、先手勝ちが47局でこちらも
先手有利。C級は126局中、先手勝ちが59局とな
り後手が有利。全体で349局中、先手勝ちが182
局の結果で勝率にして先手の5割2分1厘と先手有利
となりました。当教室の傾向としては、上位者の対戦
では特に先手有利となっているようです。
次回の教室は11月25日(土)13時〜17時
会場は乃木公民館2階大会議室で行います。
会場が取れなかったので、第四土曜日になりました。
お間違えのないよう、宜しくお願いします。
posted by GUEST at 22:54|
Comment(2)
|
道場日記
|

|