2024年05月31日

第13回 福間香奈杯争奪ジュニア将棋大会 案内

第13回福間香奈杯争奪出雲弥生の森ジュニア将棋大会
開催場所
出雲弥生の森博物館 たいけん学習室
【プロ棋士指導対局】
●日  時
 2024年7月28日(日)8:50〜12:00
 (受付8:30〜10:30)
●指導棋士
  出口若武 六段
  村田智穂  女流二段
●参加資格、定員
 小学生、中学生および高校生 計30名
 ※応募者多数の場合は抽選により決定
●対局料
 600円(当日受付にて)
●申込方法(事前申込)
 申込書を事務局宛にWEBまたは郵送してください
●申込期間
 「WEB」または「ハガキ」を7月3日(水)必着
 (WEBは7月3日(水)午後11時59分)
●その他
 指導対局の勝者にはプロ棋士の色紙を贈呈
【ジュニア将棋大会】
●日  時
 2024年7月28日(日)13:00〜17:00
 (受付12:30〜13:00)
●参加資格、定員
 小学生、中学生 計70名
 ※応募者多数の場合は抽選により決定
●部門
部門   対象段級位 競技方法
Aクラス 初段以上  スイス方式
Bクラス 1級〜5級  スイス方式
Cクラス 6級 以下   予選4局、決勝トーナメント
 ※段級位は自己申告です(過少申告は移動も有ります)
 ※応募者多数の場合は抽選により決定します
●参加料
 600円(当日受付にて)
●申込方法(事前申込)
 申込書を事務局宛にWEBまたは郵送してください
●申込期間
 「WEB」または「ハガキ」を7月3日(水)必着
 (WEBは7月3日(水)午後11時59分)
●その他
 各部門の1位〜3位まで表彰
 参加者全員に記念品を贈呈します
お問い合わせ
福間香奈杯出雲弥生の森ジュニア将棋大会実行委員会事務局
 пF0853-21-7580(土・日・祝・毎月最終月曜日を除く
          9:00〜17:00)
◇主 催/福間香奈杯出雲弥生の森ジュニア将棋大会実行委員会
     公益財団法人出雲市芸術文化振興財団、出雲市
     出雲市教育委員会
◇主 幹/弥生の森おおつ、出雲弥生の森博物館、福間香奈後援会
     日本将棋連盟出雲支部
◇協 力/日本将棋連盟出雲市役所支部       
◇協 賛/出雲南ロータリークラブ
※参加申込書は出雲市のHPにも掲載されまた
 下記のコードからサイトに入ってください
https://forms.gle/cF9SQB4A8wasDL986
posted by GUEST at 10:12| Comment(0) | 大会案内 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年05月29日

松江将棋教室 令和6年6月開催案内

松江将棋教室
日 時  令和6年6月1日(土)13:00〜17:00
会 場  乃木公民館 2階 大会議室 (駐車場 無料)
対 象  どなたでも
内 容  詰将棋・駒落定跡指導・指導対局
     自由対局(対局カード使用)
     (出雲イナズマ道場支部会員リーグ戦も継続)
料 金  200円(高校生以下及び女性は無料)
     出雲イナズマ道場支部会員の方は無料
その他  時間内であれば入退室は自由
     初心者の方に駒の動かし方から指導します
     見学も随時可能です   
★次回は6月22日(土)第四土曜日に開催予定です
 ・マスク着用は自己管理でお任せしますが、感想戦等の際に
  着用をお願いする場合も有りますので、マスク持参を希望
問合先  峰谷まで(090-8299-2172)
posted by GUEST at 13:16| Comment(0) | 道場日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年05月28日

第78期 全国アマ将棋名人戦 島根県予選 案内

第78期 全国アマ将棋名人戦 島根県予選
開催要項
主  催   中国新聞社
日  時   令和6年7月7日(日)10時対局開始予定
       (9時30分から受付開始)
会  場   仁摩農村環境改善センター(大田市仁摩町)
参加資格   島根県内在住者
参加会費   一般 1500円(各支部会員 1000円)
       学生・女性 1000円(各支部会員 500円)
       なお、昼食は各自で用意してください
対局方法   名人戦の部=リーグ戦の後、決勝トーナメント
       (敗者による慰安戦を予定)
       大衆戦の部=参加人数により当日決定
表  彰   名人戦優者には四段免状(三段以下の方)と
       全国大会(9月13日〜15日:東京都)の出場権
       各部の1〜3位まで賞状・賞品(全員に参加賞)
申し込み   当日会場で
問い合せ   日本将棋連盟 石見支部 
       立脇真吾 090−2479−2660
posted by GUEST at 09:43| Comment(0) | 大会案内 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする