12月の松江将棋教室(イナズマ道場)を開催。
今回の来客は37名。内訳は、大人14名と幼稚園〜
高校生が23名。初参加はありませんでした。
今年最後の教室となりましたが、さすがに年の瀬なの
でいつもより少なめの参加人数でした。
そんな中、今回もお隣の鳥取県米子市から数名の小学
生(最近行われた小学生名人戦県代表も参加)に来て
いただいたのは嬉しい限りでした。また、今月初旬に
山口県で行われた高校生大会で県代表として健闘され
たメンバーのいるM高校の将棋部の皆さん(男女各三
人)にも来ていただき、都合で今日は欠席でしたが、
同校顧問の先生からは山口のお土産までいただき感謝
感激でした。(お土産の「フグセンベイ」は本日参加
の皆さんに食べていただきました。たいへん美味しか
ったと評判でした)
今年の本教室は公民館の会場の都合で開催回数が例年
より少ない14回でした。因みに14回の開催で参加
いただいた延人数は643人。一回平均が約46人の
皆様方に参加いただきました。今後は少しでも多く会
場の確保に努めたいと思います。
それでは「第11期支部リーグ戦」本日の最終結果を
を報告します。A級は9名の参加で全体では41局ま
で消化。今回は上位者の欠席もあり多少順位の変動が
ありました。1位は6勝のK松くん、2位は5勝のM
山Sくんであとは4勝で3人が追う展開となっていま
す。B級は7名の参加で25局を消化。こちらは前回
好スタートのM山Yくんが好調で8勝をあげダントツ
のトップ。以下、5勝のM上さんが2位、4勝のF原
くんが3位となっています。C級は今回も参加が少な
く4名で12局の消化でした。只、こちらも前回全勝
O草Kさんが今日も負けなしで6連勝でトップ。早く
も昇級の当確のペース。対局数が少ない関係で2位が
3勝のO草Hくん、3位が高校生のF原Tくんとなっ
ています。次回はこのクラス、大勢の参加者を願って
います。最後に先手後手の勝率ですが、全体の対局数
は78局。先手勝が35勝、後手勝が43勝でした。
前回とは一転し先手勝率が4割5分の結果となりまし
た。これまでに見られない結果ですが今後の動向にも
引続き注視して行きたいと思います。
次回の教室の予定は1月4日(土)13時〜17時
乃木公民館2階の大会議室で行います。
皆さま、良いお年をお迎えください。