2023年06月04日

松江将棋教室 令和5年6月実施模様

令和5年6月3日(土)
6月の松江将棋教室(イナズマ道場)を開催。
今回の来客は50名。内訳は、大人21名と小中高学生
が29名。初参加は小学生3名と高校生3名でした。
小学生2名と高校生の3名は、ほぼ初心者だったので、
H木先生にお願いしコースの学習をしていただきました。
時代は違いますが、私も将棋を本格的にはじめたのが、
中学3年生の部活(卓球部)が終わった2学期くらいと
記憶しています。今日参加の高校生(3人とも1年生)
もスタートが決して遅くないので、将棋を好きになって
いただき続けて欲しいと思います。
「第八期支部リーグ戦」は本日が2日目です。今回もA
級の出席者に比べてB・C級の出席者が少なく進行にも
差がつきました。A級は11名の出席54局まで消化が
進み、今日も絶好調だったK松くんが10勝でトップ。
2位も前回と同様で7勝のFKくん。3位以下は4勝が
3人、3勝8人と混戦模様です。B級は7名の出席26
局まで消化で、6勝のI原さんがトップ。2位は5勝の
F井くん、3位は4勝のM下さんと僅差で進んでいます。
C級も7名の出席で22局まで消化。6勝のM川くんが
トップで2位は5勝のTYくん、3位は4勝のU田さん。
B・C級ともにまだ対局数が少ないので上位入賞のチャ
ンスは全員にありますので次回はぜひ出席されて勝ち星
を稼いでください。
前回から分析している先手後手の勝率ですが、本日終了
時点では、A級が54局中先手勝ちが29局とやや先手
有利の結果。少し不思議なのがB級の結果で26局中、
先手勝が8局、後手勝ちが18局と後手の勝率が高く出
ています。C級は22局中先手後手とも勝ちが11局と
五分の結果でした。次回からもこの勝負の行方を追って
行きたいと思います。
 次回の教室の予定は7月22日(土)13時〜17時
7月第四土曜日になります。(6月はありません) 
会場は乃木公民館2階の大会議室で行います。
次回開催まで、かなりの間がありますが、宜しくお願い
致します。
posted by GUEST at 12:44| Comment(0) | 道場日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: