2025年03月26日

松江将棋教室 令和7年3月(2回目)開催案内

松江将棋教室
日 時  令和7年3月29日(土)13:00〜17:00
会 場  乃木公民館 2階 大会議室 (駐車場 無料)
対 象  どなたでも
内 容  詰将棋・駒落定跡指導・指導対局
     自由対局(対局カード使用)
     (出雲イナズマ道場支部会員リーグ戦も継続)
料 金  200円(高校生以下及び女性は無料)
     出雲イナズマ道場支部会員の方は無料
その他  時間内であれば入退室は自由
     見学も随時可能です   
★次回は4月5日(第一土曜日)に開催予定です
 ・マスク着用は自己管理でお任せしますが、感想戦等の際に
  着用をお願いする場合も有りますので、マスク持参を希望
問合先  峰谷まで(090-8299-2172)
posted by GUEST at 16:58| Comment(0) | 道場日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月25日

第52期 山陰アマ将棋名人戦 組合せ

1回戦(両県対抗戦)
▲塩見晴義(鳥取)ー 狩野真志(島根)
 遠藤康平(鳥取)ー▲今西一仁(島根)
▲山本翔太(鳥取)ー 西谷文夫(島根)
 武田康寛(鳥取)ー▲藤原和也(島根)
▲松本英樹(鳥取)ー 渡部哲大(島根)
 繁原壮汰(鳥取)ー▲小松 希(島根)
▲本池達也(鳥取)ー 森山颯太(島根)
 松本憲幸(鳥取)ー▲山内博文(島根)
*▲が先手番
令和7年4月13日(日)
法吉公民館(松江市)で開催
posted by GUEST at 19:09| Comment(0) | 大会案内 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月17日

松江将棋教室 令和7年3月実施模様

令和7年3月15日(土)
3月の松江将棋教室(イナズマ道場)を開催。
今回の来客は48名。内訳は、大人17名と幼稚園〜
高校生が31名。初参加はありませんでした。
本日の教室には、お隣の鳥取県西部支部の幹部の方に
当教室の見学を兼ねて来ていただいた。以前から私も
交流のある支部の方達ですが、最近はお世話をする方
の高齢化や、大会や例会をする会場の確保や使用料の
高騰等の課題があり運営も簡単ではないと言われてい
ました。当教室も同様の課題はありますが、教室に来
て頂く方に楽しんでいただき、出来れば将棋を趣味と
して続けていただくことを一番望んでいます。
それでは「第11期支部リーグ戦」本日の最終結果を
を報告します。A級は10名の参加で全体では147
局まで消化。1位は19勝のY間くん、2位は17勝
のF原Kくん、3位は14勝のK松くんとK原くん、
5位は11勝のF原Dくんと上位5人は全て小中学生
が独占しています。B級は8名の参加で126局まで
消化。トップは今日はともに欠席でしたが、18勝の
M山YくんとH田さん。3位は13勝のFK原くんで、
どうやらこの3人が昇級確定の模様。只、二人の優勝
争いは注目です。C級は8名の参加で73局まで消化。
こちらは最近参加者が決まった方達が多く、対局が進
まず順位の変動も少ない。1位が14勝のO草Kさん、
2位は13勝のO草Hくん。3位は11勝のF原T君
ですが、今日欠席のM岡さんが9勝で追っており、出
席いかんで逆転もあり得ます。次回が今期最終日なの
で皆さんにぜひ出席して欲しいと思います。
最後に先手後手の勝率ですが、全体の対局数346局。
先手勝が180勝、後手勝166勝でした。先手勝率
が5割2分と一般的な先後の差になってきています。
次回の教室の予定は3月29日(土)13時〜17時 
乃木公民館2階の大会議室で行います。
posted by GUEST at 18:30| Comment(0) | 道場日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする